TOPへ

二重に見える・
二つに見える

物が二重に見える・
二つに見える症状について

物が二重に見える・二つに見える症状について目を酷使した時など、一時的に物が二重に見えるということがあります。ただ、疲れ目の場合はしっかりと目を休ませれば、症状は改善します。
物が二重に見える症状が続く場合、何度も繰り返すという場合には、何らかの眼科疾患や屈折異常を疑い、早期に受診する必要があります。
物が二重に見える症状のことを、正式には「複視」と呼びます。複視は、片目で見た時に二重に見える「単眼複視」、両目で見た時に二重に見える「両眼複視」に分けられます。両眼複視の場合は、脳の病気が原因となっていることもあるため、必要に応じて病院など専門医療機関と連携します。
その他、症例によっては、物が二つに見える、三重に見えるといったこともあります。

物が二重に見える・
二つに見える原因

白内障

カメラでいうレンズの役割を果たす水晶体が、主に加齢を原因として濁る病気です。
症状としては、物が二重に見える、かすんで見える・ぼやけて見える、眩しさ、視力低下などが挙げられますが、いずれもある程度進行してから現れます。一方で、進行すると手術が必要になることから、定期的に眼科を受診し早期発見・早期治療に努めることが大切になります。
当院では、日帰り手術を含めた、白内障の治療に力を入れております。

詳しくはこちら

眼精疲労

慢性的な目の酷使や屈折異常によって、目の疲れ、物が二重に見える、かすみ目、眩しさ、頭痛、肩こりなどの目と身体の症状が現れている状態です。単なる疲れ目とは異なり、多少休んだだけでは改善しません。
点眼薬や内服薬、生活習慣指導、環境の調整などが必要ですので、上記の症状が続く・繰り返す場合にはお早めに当院にご相談ください。

乱視

角膜の表面が歪んだり、波打つことで光が不規則に屈折し、網膜でピントが合わない屈折異常です。物が二重に見える、歪んで見えるといった症状が見られます。特に子どもの乱視は、矯正も困難な「弱視」の原因となるため、早急な受診が必要です。
また、近視や遠視といった他の屈折異常でも、物が二重に見えるということがあります。

老眼(老視)

加齢による水晶体の弾力の低下、毛様体筋の低下などによって、近い距離にピントを合わせづらくなっている状態です。高齢者がなるという印象があるかもしれませんが、早ければ40代で老眼が始まります。
パソコンやスマホの操作、読書など、日常生活中でのさまざまな場面で不都合が生じるため、老眼鏡や遠近両用眼鏡、コンタクトレンズによる矯正が必要です。
その他、多焦点眼内レンズや老眼用ICL(眼内コンタクトレンズ)を用いた手術などを行うこともあります。

片目を隠すと
1つに見える場合

斜視、眼筋麻痺、脳疾患、甲状腺疾患など、さまざまな疾患が疑われます。
いずれにせよ、できるだけ早く当院にご相談ください。必要に応じて、提携する病院と連携します。

ものが2重に見える・
2つに見える予防方法

ものが2重に見える2つに見える予防方法他の目の症状・疾患にも言えることですが、予防のためには目をしっかりと休ませることが大切です。特に近年、私たちはスマホ・パソコンで知らず知らずのうちに目を酷使しています。20時以降はモニターを見ない、スマホを布団に持ち込まない、ホットアイマスクで目のまわりの筋肉をリラックスさせるといった対策も有効です。
健康志向が高まる中で、なぜか目の休息は忘れられがちです。今一度目の健康について考え、必要に応じて「目の使い方・休ませ方」を改善しましょう。