TOPへ

院内紹介・設備紹介

院内紹介

外観外観
受付受付
待合室待合室
検査室検査室
診療室診療室
手術室手術室
外観
受付
待合室
検査室
診療室
手術室

設備紹介

OCTアンギオグラフィー
(光干渉断層撮影)

OCTアンギオグラフィー(光干渉断層撮影)

OCTアンギオグラフィーとは、網膜・黄斑部の血管の状態を評価する検査です。造影剤を使用せず、血管撮影が可能になりました。造影剤が体に合わず体調を悪くされる方でも、OCT(光干渉断層計)アンギオグラフィーの血管造影検査ではその心配は不要です。
眼底出血や黄斑変性及び糖尿病網膜症などの状態の確認や治療方針が速やかに判断できるようになりました。
通常の造影眼底検査では

  1. やや検査の時間がかかる
  2. 造影剤には副作用がある

OCTアンギオグラフィーでは

  1. 簡単に検査ができる
  2. 造影剤を使用しないため、造影剤特有の副作用が存在しない
  3. 欠点はやや撮影範囲が狭い

通常の検査ではわからない病気の診断や治療方針に非常に有利です。
網膜の血管検査といえば、従来は眼底造影検査が主流でした。これは、腕の静脈から造影剤を注射し、眼底カメラで撮影することで、網膜の血管状態を詳細に観察できる検査です。しかし、検査に時間がかかったり、造影剤による副作用のリスクがあったりと、患者様にとって負担が大きいという課題がありました。
そこで近年注目を集めているのが、OCTアンジオグラフィーです。従来の造影剤を用いた検査とは異なり、光干渉断層計(OCT)という特殊な装置を用いて、網膜の血管を非侵襲的に、かつ高精度に観察することが可能です。検査時間も短く、造影剤による副作用の心配もないため、患者様にとって負担が軽減されます。
これにより加齢黄斑変性で見られる新生血管の位置を特定したり、糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞での血管閉塞や網膜新生血管を観察できるようになり、眼底出血や黄斑変性及び糖尿病網膜症などの状態の確認や治療方針が速やかに判断できるようになりました

眼軸長測定装置

眼軸長測定装置近年、白内障手術で使用される眼内レンズは単焦点、多焦点、トーリックなど多岐にわたり、患者様に最適な眼内レンズ選択するためには高精度に眼軸長を測定することが極めて重要です。最新の測定方式(スウェプトソース方式)を搭載した最新型機器を導入致しました。全眼球の組織画像を取得する事により、測定状態を視覚的に確認する事ができ、より早く、より正確な測定が可能となります。進行した白内障を含むほとんどの白内障で測定できるようになりました。

白内障手術装置
「センチュリオン ビジョン システム」

白内障手術装置 「センチュリオン ビジョン システム」業界初の灌流制御システムを搭載され、手術中の眼内圧の変動を抑えることで、目に優しい手術が行えるようになりました。眼内圧が安定することで術中合併症の危険性も低減し、安全性が大幅に向上しました。
センチュリオン専用に開発された新型チップにより超音波の発振量を50%軽減し、灌流量は最小化され、角膜への侵襲を最小限に抑えながら、効率的な手術を行うことが可能です。

プレポストバキューム
高圧水蒸減菌器

プレポストバキューム高圧水蒸減菌器プレバキューム方式を採用したエヴリーブは、内部を真空にすることで蒸気を内部まで浸透させ滅菌することができます。世界で最も厳しいとされるヨーロッパで認可されたクラスBの世界最高品質の滅菌器となります。手術で使用されるすべての医療器具を安全かつ確実に無菌状態にします。今まで以上の確かな感染対策が可能になります。

顕微鏡システムProveo8 (Leica社)

顕微鏡システムProveo8 (Leica社)ライカ社の最新鋭Proveo8手術顕微鏡を導入しました。
全く新しい工学システムFusion opticsを搭載することで、これまで非常に困難と考えられていた解像度と焦点深度の両立を達成した顕微鏡です。このおかげで術者が見ることができる領域が広がりました。
白内障手術などの前眼部手術においても、網膜剥離手術などの後眼部手術においても高解像度の観察が可能です。

 

硝子体手術広角観察システム BIOM(バイオム)®5
(OCULUS社)

硝子体手術広角観察システム硝子体手術広角観察システムである「バイオム®5」は、ライカ独自のシンクロフォーカス機能を搭載されている非接触型の広角観察システムです。このシンクロフォーカス機能によってフロントレンズが角膜へ近づかず、広角フォーカスが合わせが可能に。顕微鏡の動きと連動しているため、眼球と顕微鏡の距離を一定に維持することができ、手術を中断せず眼底を観察できる利点があります。また、より広い視野を確保できることから硝子体手術中の微細な変化も見逃すことなく、より安全で効果的な手術を可能にしてくれます。OCULUS の高い設計及び製造基準はチタンをはじめとする厳選された素材を採用し、より高い安定性と精度、厳しい滅菌方法に対する優れた耐性を発揮します。

硝子体手術装置 EVA®

硝子体手術装置 EVA®硝子体手術において、当院では世界最小切開(27G)(直径0.4mm創)を採用しております。
以前主流であった直径1mm創(20G)、最近の主流である直径0.5mm創(25G)に比べ、術後炎症が大幅に軽減されます。
直径が細くなることにより、今までの機器では手術効率(注入、吸引、硝子体の切除等)が格段に落ち、手術時間が延びてしまうことが問題でしたが、安全で高効率のTDCシステムを搭載したEVA®を使用することにより手術効率が飛躍的に向上し、23G、25Gとの差が無い状況です。
さらにLED光源システムを搭載し、術中に光源の色を変えることにより術中の視認性が向上し手術応用の幅広さは現存の機器では世界最高峰。
TDC : Twin Duty-cycle Cutter

低侵襲 網膜硝子体手術(MIVS)

27ゲージ・システムを用いた無縫合硝子体手術
  • 27ゲージ・システムを用いた無縫合硝子体手術 :

術後異物感がほとんどなく、また手術時間も大幅に短縮されます。

  • 手術効率を飛躍的に向上させる最新の網膜硝子体手術装置(EVA®) :

硝子体切除時に起こり得る合併症を最大限に抑えています。

  • 高性能モデル手術顕微鏡(Proveo8®) :

実現が困難であった高解像度と深い焦点深度を両立させています。

  • 硝子体手術広角観察システム(BIOM®) :

術中に広い視野を確保できます。
これら新システムの導入は、「術創(手術の傷)の縮小」「手術時間の短縮」「術中術後の合併症のリスク軽減」「早期社会復帰」が実現でき、当院ではすべての患者さまに日帰りでの硝子体手術を実施しています。

角膜形状/屈折力解析装置

角膜形状/屈折力解析装置OPD-Scan® III (NIDEK社)近視や乱視、遠視、及びその度数などの測定と角膜形状測定の二つの機能を備えた装置です。
角膜や水晶体の微妙なひずみ(収差)を分析することができます。角膜の病気の診断や多焦点眼内レンズ手術、乱視矯正眼内レンズ手術に必須な検査です。患者様の見え方のシミュレーションを行うこともできます。また、コンタクトレンズを正確に合わせる時にも有用です。

光学的眼軸測定装置 IOL Master 700®
(Carl Zeiss社)

光学的眼軸測定装置 IOL Master 700® (Carl Zeiss社) 近年、白内障手術で使用される眼内レンズは単焦点、多焦点、トーリックなど多岐にわたり、患者様に最適な眼内レンズ選択するためには検査する器械も高精度であることが極めて重要です。
当院で導入した測定装置はすでに眼科領域において世界で1億を超える眼内レンズ度数計算を行っており、患者様の希望される術後見え方に、非常に高い確率で合わせることができます。

角膜全屈折率を測定できるバージョンアップ

角膜全屈折率を測定できるバージョンアップしかし角膜異常眼やレーシック手術眼に対応出来ず、予期せぬ術後見え方の誤差が生じることがあります。以上のバージョンアップによって今まで対応不可だった症例でもより高い精度で白内障術後における見え方の誤差を減らせます。

視力計

視力表プライバシーにも考慮した1Mの距離で測定できる最新の視力検査装置です。

プレチョップ法による
白内障手術

プレチョップ法による白内障手術当院における白内障手術では手術時間が短く、目にかかる負担が少ない、先進の「プレチョップ法」を採用しております。
水晶体の核と呼ばれる硬い部分を割っておくこと(プレチョップ)により、混濁した水晶体を取り除く時間を大幅に短縮でき、 手術によるダメージを抑えることができるのが特徴です。

角膜内皮細胞撮影装置

角膜内皮細胞撮影装置角膜の内皮細胞(角膜が透明性を保つのに必須な細胞)を撮影する機器です。主に加齢、外傷、手術、コンタクトレンズの長期装用で減少し、再生しません。減少の程度によっては、水疱性角膜症を起こす可能性があるため白内障手術などが受けられない場合があります。この装置はコンタクトレンズによる障害の有無や白内障などの手術の可否を診断する際に用います。

眼底3次元画像解析
(OCT検査)

眼底3次元画像解析(OCT検査)非接触、高解像度の断層生体顕微鏡画像装置です。
生体下における網膜、網膜神経線維層などの後眼部ならびに角膜などの前眼部の三次元画像化および測定のために使用します。黄斑疾患、網膜疾患及び緑内障などの視神経疾患に対する治療方針の決定や治療効果の判定に役立てることができます。特に当院では緑内障発作を起こしやすい患者様の早期発見、治療に役立てています。さらに最新の自発蛍光撮影が可能で、遺伝性網膜疾患や加齢黄斑変性のごく初期などの検出に威力を発揮します。

自動視野計

自動視野計見える範囲(視野)を測定する器械です。緑内障の診断や治療経過観察に使用する世界的にスタンダードな装置です。脳病変の診断にも使用します。

細隙灯顕微鏡(さいげきとうけんびきょう)

細隙灯顕微鏡(さいげきとうけんびきょう)明るく・シャープな高性能の光学設計の顕微鏡で角膜・結膜・虹彩・水晶体・網膜を診察する際に使用します。ハイビジョンカメラも装着されているので撮影した画像をお見せすることにより病状を詳しく説明することが出来ます。

オートレンズメーター

オートレンズメーター 遠視、近視、乱視の眼鏡やコンタクトレンズの度数測定する装置です。現在お持ちのメガネの度数が合っているか確認するときに使用します。

レーザー光凝固装置

レーザー光凝固装置この装置では独自のビームプロファイルとシャープな照射スポットによって、抜群の精密性と高い視認性を確保し、糖尿病網膜症・網膜静脈分枝閉塞症・網膜中心静脈閉塞症・網膜細動脈瘤・中心性漿液性網脈絡膜症・網膜裂孔などの疾患の治療に安全に使用できます。

YAGレーザー

YAGレーザー主に白内障手術後の後発白内障に対する治療で使用する、衝撃波タイプのレーザーです。急性緑内障に対する虹彩切開術にも使用します。

高周波ラジオ波メス

高周波ラジオ波メス4.0MHz(モノポーラ)と1.7MHz(バイポーラ)の2つの高周波を採用している電波メスです。さまざまな部位に対して熱損傷を抑え微細でシャープな切開と凝固可能であるため、眼瞼下垂や眼瞼内反手術などの手術で使用し、腫れ・出血の少ない手術にすることができます。