本文へスキップ

京都府八幡市の眼科、白内障手術、硝子体手術、近視治療

京都府内にある白内障・網膜硝子体・眼瞼下垂の日帰り手術専門施設

予約専用ダイヤル/ネット予約

075-972-2220

京都府八幡市川口小西9-7

診療内容

当院では、ドライアイ・アレルギー性結膜炎・緑内障・糖尿病網膜症・加齢黄班変性症等の眼科診療一般、日帰り白内障手術、まぶたの手術、コンタクトレンズ処方、目の健康相談を行っております。

緑内障(りょくないしょう)

緑内障とは何らかの原因によって、眼の神経(視神経(ししんけい))が障害され、それにともなって見える範囲(視野(しや))が狭くなる疾患のことをいいます。
最近の大規模な調査(多治見スタディ)によると、40歳以上の20人に1人の割合で緑内障の患者さんがいると報告されていますが、そのうち治療をきちんと受けられている方の割合はわずかで、約9割以上の方は未治療であるともいわれています。

● 人間は、そもそも周辺はあまり良く見えてない
● 目は2つあるので、それぞれが助け合うから
● 頭が見えない部分を補うから

そのため、初期〜中期の緑内障には自覚症状が無い事があります。その結果、自覚症状が無い(おかしいと思わない)為になかなか眼科を受診せず、眼科を受診したときには既に手遅れということが起きます。その状態で手術しても不満しか残りません。
緑内障は、我が国における失明原因の第1位を占めており、失明する危険性もあるため、早期発見、早期治療が望まれます。早期に治療を開始することで、失明を避けられる可能性が十分あります。

検査

緑内障の診断や点眼治療の効果判定、緑内障の進行の有無などを判断するために様々な検査を行います。

眼圧測定  眼圧検査とは、房水という液体によって保たれている眼球内圧(眼圧)を測定する検査です。
正常値は10~21mmHgです。眼圧を下げることが緑内障治療の基本となりますので、重要な検査です。
ただ、眼圧が正常範囲内でも視神経障害が進んでいく「正常眼圧緑内障」もあります。日本ではこの正常眼圧緑内障の割合が高いので、眼圧の検査とともに、網膜、血管、視神経乳頭の異常を調べる眼底検査も受けたほうがいいでしょう。
角膜厚測定 眼圧測定結果は角膜の厚みに影響を受けることから、この検査が必要なことがあります。
隅角検査
(ぐうかくけんさ)
眼圧を調節する房水の排出口を調べる検査です。
急性(閉塞隅角)緑内障を起こしやすい狭隅角かどうか、あるいはその程度を把握することができます。また、隅角の状態を見ることで、緑内障のレーザー治療が必要な人もわかります。
眼底検査 緑内障が疑われる場合は、視神経乳頭が白くなり、陥凹を認めます。ただし、強度の近視の人にも視神経乳頭の陥凹がみられる場合がありますので、緑内障かどうかの診断は、視野検査、眼圧検査、細隙灯顕微鏡検査、隅角検査などを行なって、それらの結果を総合的に見て行ないます。
視野測定 緑内障の進行具合を調べるのに大切な検査です。半年に1度測定し、緑内障の進行の有無を判定していきます。
光干渉断層計
(OCT)
最近注目されている方法で極初期緑内障から、その進行も短時間で非侵襲的に検査できます。

治療

緑内障で失った視野をもとに戻すことはできません。したがって、緑内障の治療目的は病気の進行をできるだけ緩やかにさせることです。

点眼治療  多くの緑内障では、薬物療法が治療の基本となります。
現在では、さまざまな薬効を持った点眼薬が発売されており、緑内障のタイプ・重症度・眼圧の高さなどに応じて処方されます。
レーザー治療 虹彩に小さい孔を開けて、眼内の房水の流れを変えるというもので、多くの閉塞隅角緑内障がこの方法によって治療可能です。閉塞隅角緑内障の方は、緑内障発作といって、突然目が痛くなり、放置すると数日で失明に至る事があります。
手術治療 目薬が効かない場合に眼圧を下げる目的で行います。手術はトンネルを作って、眼の中を循環している水を手術治療 外に逃がします。安定するまで時間がかかることがあるので、術後のケアが大切です。。

  お知らせ  

あだち眼科あだち眼科

〒614-8111
京都府八幡市川口小西9-7
TEL 075-972-2220
FAX 075-972-2225


eye-kinshi.htmlへのリンク